パスパ文字('Phags-pa script)を知る
(1)パスパ文字の実例(貨幣銘文)

(2)いつ誰が作ったのか?

(3)パスパ文字の背景

(4)基本資料『元史』の釈老伝

(5)なぜパスパ文字を作ったのか?

(6)日本のパスパ文字資料

(7)パスパ文字という名称

(8)パスパ文字以前の文字

(9)パスパ文字で何語を書いたか?

(10)パスパ文字モンゴル語とパスパ文字漢語の碑文

(11)パスパ文字の用途

(12)パスパ文字の使用地域

(13)パスパ文字の文字表

(14)綴り方の特徴

(15)書写の方向

(16)パスパ文字を読む

(17)基本参考文献

(18)チベットのパスパ文字
(2)いつ誰が作ったか?

 中統元年(1260)、チンギス=ハンの孫にあたるフビライ(在位1260-1294)が第五代の 大ハンに即位しました。そのときにチベット仏教の僧侶であるパスパに国師の称号を与え、 蒙古の新しい文字の作成を命じたと、中国の歴史書にあります。

 文字が出来上がった正確な時期はわからないのですが、ともかく文字ができ、 至元六年(1269)に全帝国に頒布するよう詔がだされました。フビライが国号を元に 改めたのが1271年ですから、その二年前にパスパ文字が頒布されたことになります。

       中統元年  (1260):フビライ即位

       至元六年  (1269):パスパ文字を国字として公布

       至元八年  (1271):国号を大元とする

       至元十一年 (1274):第一回日本遠征(文永の役)

       至元十六年 (1279):南宋を滅ぼし中国を統一

       至元十八年 (1281):第二回日本遠征(弘安の役)

       至正二十八年(1368):元朝滅亡

トップページに戻る