パスパ文字('Phags-pa script)を知る
(1)パスパ文字の実例(貨幣銘文)

(2)いつ誰が作ったのか?

(3)パスパ文字の背景

(4)基本資料『元史』の釈老伝

(5)なぜパスパ文字を作ったのか?

(6)日本のパスパ文字資料

(7)パスパ文字という名称

(8)パスパ文字以前の文字

(9)パスパ文字で何語を書いたか?

(10)パスパ文字モンゴル語とパスパ文字漢語の碑文

(11)パスパ文字の用途

(12)パスパ文字の使用地域

(13)パスパ文字の文字表

(14)綴り方の特徴

(15)書写の方向

(16)パスパ文字を読む

(17)基本参考文献

(18)チベットのパスパ文字

(6)日本のパスパ文字資料

 モンゴル軍の一回目の日本侵入(文永の役)は1274年ですから、その五年前には パスパ文字は公布されていたことになります。それで、日本の九州からはパスパ 文字が書かれた資料が発見されています。

 昭和49年(1974)、長崎県鷹島の神埼海岸で、モンゴル軍の遺物とおもわれる大型の パスパ文字の印鑑が発見されました。その後、平成8年(1996)には、福岡県福岡市の 博多都市遺跡からパスパ文字が記された指輪や、先ほど見た「大元通宝」などが出土 しています。さらには、江戸時代に出版された古銭の本には、パスパ文字が鋳込まれた 古銭を紹介するものもあります。このような、日本にあるパスパ文字関係の資料を まとめてみるのも、なかなか面白い仕事でしょう。下はパスパ文字が記されている指輪です。

yubiwa
博多都市遺跡出土の指輪の模写。当時新聞社に配信 された写真は天地逆になっている。パスパ文字でgi とあり漢語の「記」を表したものとおもわれる。
トップページに戻る