パスパ文字('Phags-pa script)を知る
(1)パスパ文字の実例(貨幣銘文)

(2)いつ誰が作ったのか?

(3)パスパ文字の背景

(4)基本資料『元史』の釈老伝

(5)なぜパスパ文字を作ったのか?

(6)日本のパスパ文字資料

(7)パスパ文字という名称

(8)パスパ文字以前の文字

(9)パスパ文字で何語を書いたか?

(10)パスパ文字モンゴル語とパスパ文字漢語の碑文

(11)パスパ文字の用途

(12)パスパ文字の使用地域

(13)パスパ文字の文字表

(14)綴り方の特徴

(15)書写の方向

(16)パスパ文字を読む

(17)基本参考文献

(18)チベットのパスパ文字

(8)パスパ文字以前の文字

 中国の歴史書に『元史』というものがあり、そこに至元六年(一二六九)のフビライ=ハン の詔(みことのり)がでています。その詔の中に次のようにあります。

 ・・・・・およそ施用の文字は、漢字および畏吾字(ウイグル)を用い、よつて本朝の 言語を表達しきたる。・・・・

 この記述によりますと、パスパ文字ができる以前、漢字やウイグル文字を用いてモンゴル 語を書いたようにも読めるのですが、そうではありません。

 まず、「漢字を用いてモンゴル語を表達した」ということについてですが、元代の資料に 『至元訳語(蒙古訳語ともいう)』というものがあり、漢字の音だけを利用して、つまり 漢字を万葉仮名のように利用してモンゴル語の単語を書き記したものです。おそらく このようなモンゴル語の単語集は中国人のためのものと考えて良いのでしょう。それでは モンゴル人自身が漢字の発音を利用して自らの言葉を書き表すというようなことが 「習慣として」あったかというと、どうもそのようなことを示す資料は見あたりません。 それで「漢字を用いた」とは、漢字で書かれた中国語を用いて、自分たちの言いたいことを 表現した、とふつうには考えられています。日本においても当初は漢字で記した漢文で文章を 書いておりましたが、それど同様です。

 他方「畏吾(ウイグル)字を用いモンゴル語を表達した」という記事ですが、 これは事情が異なります。ウイグル文字はローマ字のような表音文字であり、 これを用いてモンゴル語を書き記すことは、当時すでに習慣として定着していました。 次に挙げる資料はウイグル文字で書かれたモンゴル語の碑文であり、「チンギスカン碑文」 と呼ばれているものです。いつ頃のものか正確には分かりませんが、最も古く見積もった 場合1224年となり、最古のモンゴル語碑文ということになります。

 縦に左から右に読み進むようになっており、単語などの意味の切れ目まで一続きに 書かれています。ちょうど英語の筆記体を縦にして左の行から右の行にと読み進むような ものです。このウイグル文字は、パスパ文字が公布された後も、実用の文字として盛んに 使われました。パスパ文字のほうは、元朝が滅びるとともにほとんど滅んでしまったのですが、 ウイグル文字のほうは現在に至るまで使われ続けています。

jingiskhan-stone  jingiskhan-stone2
チンギスカン碑文と呼ばれているもの。『中国民族古文字図録』(中国社会科学出版社、1990年)による
トップページに戻る