【ニュース】
- 2025年度、56名の新入生が国際関係学科に入学しました (2025/04/03)
- 竹内徹教員、ブレット・A・ハック教員、クレイグ・ジョーンズ教員が着任 (2025/04/01)
>> [教員]
- エドガー・W・ポープ教員、アンドレア・カールソン教員、山下朋子教員が退職 (2025/03/31)
>> [教員]
- 2024年度卒業式で国際関係学科生47名が卒業 (2025/03/20)
>> [卒業式の様子]
- エドガー・W・ポープ教授退職記念最終講義を開催しました (2025/02/08)
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 愛知県立大学国際関係学科「旅の写真展」開催 (2024/11/12-12/03)
場所: リニモテラス公益施設
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 「国際関係学科15周年記念イベント」を開催しました (2024/11/02)
>> [学生ブログ記事]
- 2024年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2024/09/30)
- 2024年度のオープンキャンパスを行いました (2024/08/08)
>> [当日の様子(国際関係学科公式学生ブログ)] [当日の様子(大学公式ウェブサイト)]
- 2024年度の国際関係学科新入生歓迎行事を行いました (2024/05/11)
>> [新歓行事の様子]
- 国際関係学科英語担当専任教員の公募(准教授または講師、専攻分野:英語および国際文化に関わる分野、募集終了日 : 2024年7月18日)(2024/05/02)
>> 募集終了しました- 国際関係学科英語担当専任教員の公募(准教授または講師、専攻分野:英語教育に関わる分野、募集終了日 : 2024年7月18日)(2024/05/02)
>> 募集終了しました- 国際関係学科専任教員の公募(准教授または講師、専攻分野:国際法、募集終了日 : 2024年7月1日)(2024/05/02)
>> 募集終了しました- 千葉月香教員が着任 (2024/05/01)
- 2024年度、64名の新入生が国際関係学科に入学しました (2024/04/02)
- 2023年度卒業式で国際関係学科生46名が卒業 (2024/03/20)
>> [卒業式の様子]
- 愛知県立大学国際関係学科「旅の写真展」開催 (2023/11/07-12/05)
場所: リニモテラス公益施設
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 2023年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2023/09/29)
- 4年ぶりに、国際関係学科の新入生歓迎合宿を行いました (2023/05/13-14, 豊田市つどいの丘)
>> [合宿の様子]
- 2023年度、58名の新入生が国際関係学科に入学しました (2023/04/04)
- 宮谷敦美教員が退職 (2023/03/31)
- 2022年度卒業式で国際関係学科生58名が卒業 (2023/03/21)
>> [卒業式の様子]
- 公開シンポジウム「学生主体の大学広報活動: 国際関係学科10年の取り組みの検討」およびホームカミング・イベント開催 (2022/11/19)
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 愛知県立大学国際関係学科「旅の写真展」開催 (2022/11/01-29)
場所: リニモテラス公益施設
>> [大学広報] [学生ブログ記事] [学生ブログ記事]
- 2022年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2022/09/30)
>> [卒業式の様子]
- 2022年度、57名の新入生が国際関係学科に入学しました (2022/04/04)
- 2021年度卒業式で国際関係学科生64名が卒業 (2022/03/21)
>> [卒業式の様子]
- 愛知県立大学国際関係学科「旅の写真展」開催中! (2021/11/25掲載)
同時開催「愛知県立大学海外協定大学写真展」
期間: 2021年11月2日(火)〜30日(火)
場所: 名古屋市営地下鉄「東山公園」駅コンコース
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 2021年度9月卒業式で国際関係学科生2名が卒業 (2021/09/30)
- 2021年度、60名の新入生が国際関係学科に入学しました(入学式はウィルス感染予防のため中止) (2021/04/05)
- 2020年度卒業式で国際関係学科生55名が卒業 (2021/03/20)
>> [卒業式の様子]
- 国際関係学科公式学生ブログが閲覧15万人を達成しました! (2021/02/22)
2012年7月の初投稿から8年7か月での記録達成
>> [国際関係学科公式学生ブログ]
- 国際関係学科「旅の写真展」開幕しました (2020/11/04掲載)
期間: 2020年11月3日(火)〜30日(月)
場所: 名古屋市営地下鉄「東山公園」駅コンコース
>> [大学広報] [学生ブログ記事]
- 外国語学部は、11/3火および11/23月にWebミニオープンキャンパスを開催します (2020/10/03掲載)
国際関係学科は、学部共通科目も含めて、4人の教員が授業を公開予定
>> [外国語学部Webミニオープンキャンパスウェブサイト]
- 今年度は、Webでのオープンキャンパス(事前予約制)を開催します! (2020/08/05掲載)
国際関係学科は、8/19水に「模擬授業・学部学科紹介」と「個別相談会」を実施します
>> [オープンキャンパスウェブサイト]
>> [個別相談会配布資料「国際関係学科お役立ちリンク集」(PDF)]
- 文部科学省情報ひろば企画展示「フィールドワーク写真展: 世界の〈いま〉を切り取る学生のまなざし」の開催報告が掲載されました (2020/06/25)
>> [大学ウェブサイト]
- 長久手キャンパスでは、当面の間、すべての授業が遠隔授業で行われます (2020/04/28)
>> [大学ウェブサイト]
- 2020年度の長久手キャンパスにおける前期授業開講日は、5月7日(木)に延期されました (2020/04/07)
>> [大学発表]
- 2020年度、57名の新入生が国際関係学科に入学しました(入学式はウィルス感染予防のため中止) (2020/04/02)
- 2019年度卒業式で国際関係学科生51名が卒業 (2020/03/20)
>> [卒業式の様子]
- 学内で「フィールドワーク写真展」開催!(2019/12/24-2020/01/14, 長久手キャンパスH棟地下ホール)
>> [学内写真展のチラシ] (PDF)
- 文部科学省情報ひろばで愛知県立大学国際関係学科の公開シンポジウムを開催!
「アクティブ・ラーニング教育実践の10年: 愛知県立大学国際関係学科の挑戦」 (2019/11/01)
>> [文部科学省情報ひろばウェブサイト] [愛知県立大学記者発表 (PDF)] [公開シンポジウム特設ウェブページ] [大学ウェブサイト報告記事]
- 文部科学省情報ひろば企画展示「フィールドワーク写真展: 世界の〈いま〉を切り取る学生のまなざし」全面リニューアルしました (2019/11/01)
現在、世界32の国・地域で撮影された79点の作品が展示されています
>> [文部科学省情報ひろばウェブサイト] [愛知県立大学記者発表 (PDF)] [「フィールドワーク写真展」特設ウェブページ]
- 2019年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2019/09/30)
- 文部科学省情報ひろば企画展示「フィールドワーク写真展: 世界の〈いま〉を切り取る学生のまなざし」開催 (2019/09/02-12/19)
>> [文部科学省情報ひろばウェブサイト] [愛知県立大学記者発表 (PDF)] [「フィールドワーク写真展」特設ウェブページ]
- 本学科の学生が代表を務める学生自主企画研究が3件採択されました (2019/05/31)
「学生によるマルチメディア広報の評価と実践」
「日本の介護現場で働くムスリムの研究」
「在日ムスリム児童が抱える学校教育の課題」
- 2019年度入学式、61名の新入生が国際関係学科に入学しました (2019/04/02)
- アンドレア・カールソン教員が着任 (2019/04/01)
- 2018年度卒業式で国際関係学科生66名が卒業 (2019/03/21)
>> [卒業式と謝恩会の様子]
- 長久手市国際交流協会主催「国際交流フェスタ in ながくて 2019: ひろめてふかめる多文化共生」に国際関係学科「旅の写真展」出展 (2019/03/03, 長久手市文化の家)
>> [長久手市国際交流協会のウェブサイト]
>> [大学広報] (PDF)
>> [実施報告記事] (大学公式ウェブサイト)
- 国際関係学科設立10年記念パーティを開催しました (2018/11/03)
>> [大学広報 (2018/11/08掲載)]
- 秋の恒例「旅の写真展」開催 (2018/10/30-11/06, イオンモール長久手「駅前棟」1階および2階)
>> [大学広報: 地域連携事業]
- 2018年度9月卒業式で国際関係学科生4名が卒業 (2018/09/28)
- 2018年度入学式、57名の新入生が国際関係学科に入学しました (2018/04/03)
- 山口雅生教員が着任 (2018/04/01)
- 草野昭一教員が退職 (2018/03/31)
- 2017年度卒業式で国際関係学科生38名が卒業 (2018/03/21)
>> [卒業式と謝恩会の様子]
- 2017年度入学式、58名の新入生が国際関係学科に入学しました (2017/04/04)
- 山下朋子教員が着任 (2017/04/01)
- 鵜殿悦子(えりか)教員が退職 (2017/03/31)
- 2016年度卒業式で国際関係学科生46名が卒業 (2017/03/20)
>> [卒業式と謝恩会の様子]
- 国際関係学科1年松崎未侑さんが大阪・サンパウロ姉妹都市協会主催「第7回ポルトガル語スピーチコンテスト」で2位、大阪市長賞受賞 (2017/02/11)
>> [大学公式広報] (PDF)
- [Announcement of Job Opening] English Teaching Position in Department of International and Cultural Studies (deadline: June 23, 2017)
>> [Webpage]
- Research field: English and International Culture
- Responsibilities: teach Oral Communication, Writing, Presentation, Information Literacy and Research Practice, and other required English language courses in the Department of International and Cultural Studies, etc.
- Starting date: April 1, 2018 (in case the successful applicant resides outside Japan, starting dates other than April 1, 2018 may be considered)
- Full-time (tenured), Associate Professor/Lecturer (full-time) level
- Deadline for receipt: June 23,2017
- 【教員公募】愛知県立大学外国語学部国際関係学科英語担当専任教員 (2017/06/23〆切)
>> [詳細情報はこちらをご覧ください]
・専攻分野:英語及び国際文化
・担当科目:国際関係学科専攻言語科目「オーラル・コミュニケーション」、「ライティング」、「プレゼンテーション」、「インフォメーション・リテラシー・アンド・リサーチ・プラクティス」ほか
・着任時期:2018年4月1日(海外からの応募者の場合、着任時期について相談に応じることがある)
・常勤(任期なし)、准教授・常勤専任講師相当
・募集期間:2017年6月23日必着
- 【教員公募】愛知県立大学外国語学部国際関係学科専任教員 (2017/06/23〆切)
>> [詳細情報はこちらをご覧ください]
・専攻分野:国際経済
・担当科目:国際関係学科専門科目「研究各論(世界経済論)」「研究各論(日本経済と新興国)」「研究各論(グローバル金融)」ほか
・着任時期:2018年4月1日
・常勤(任期なし)、准教授・常勤専任講師相当
・募集期間:2017年6月23日必着
- 学生たちが書いた「二次試験直前!先輩からのアドバイス」 (2017/02/19)
- 学生たちが書いた「受験生に捧ぐ二次試験対策」 (2017/02/05)
- 鵜殿悦子(えりか)教授最終講義「外国文学の学び方: トニ・モリスン研究を例に」を開催しました (2017/01/25)
2017年1月25日(水)13:00-15:00, 愛知県立大学長久手キャンパス H203教室
講義終了後、懇話会も開かれました(同日15:30-17:00, 生協食堂Bホール)
>> [ブログ報告記事]
- 学生自主企画研究発表会で、本学科の学生が代表を務めるグループが全学で2位の銀賞を受賞しました (2017/01/18)
「県大における聴覚障害学生への情報保障-ノートテイク支援の課題と解決策の提言-」(代表:ハシム・アナスタシャ・ウランダリ)
- 国際関係学科1年生必修科目「基礎演習 I」フィールドワーク報告 (2016/11-12)
>> [豊田市国際交流協会] [JICA中部]
- 学生たちが書いた「受験勉強法」 (2016/12/04)
- 国際関係学科「フィールドワーク・フェスタ2016旅の報告会/茶話会」開催! (2016/11/17)
>> [ブログ報告記事]
- 国際関係学科「フィールドワーク・フェスタ2016旅の写真展」開催! (2016/11/08-22)
>> [大学公式広報]
- 第9回多言語競演レシテーション大会で学科生3人が入賞(最優秀賞: 英語/優秀賞: ポルトガル語/外国語学部長賞: ロシア語)(2016/11/05開催)
>> [ブログ報告記事]
- 県大祭で国際関係学科「旅の写真展」出展/1年生の模擬店のゼリーポンチ出店! (2016/11/04-06開催)
>> [ブログ告知記事] [ブログ報告記事]
- 国際関係学科生たちによる夏の短期留学/旅行の手記 (2016/09-10)
>> [アメリカ] [カンボジア] [タイ] [いろいろ(1年生)] [いろいろ(2年生)]
- 2015年度の国際関係学科卒業論文タイトルと進路一覧 (2016/10/16)
- 国際関係学科の鵜殿えりか(悦子)教員が、第1回日本アメリカ文学会賞を受賞しました(受賞作品:『トニ・モリスンの小説』彩流社) (2016/10/01)
>> [日本アメリカ文学会公式ウェブページ] [学生ブログにおける取材記事]
- 2016年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2016/09/30)
- 国際関係学科生たちによる長期留学の手記 (2016/08-09)
>> [フィリピン] [イギリス] [カナダ] [メキシコ]
- 国際関係学科の特色ある教育の取り組みが、河合塾編の書籍で紹介されました!(2016/08/31発行)
河合塾編. 2016. 『大学のアクティブラーニング: 導入からカリキュラムマネジメントへ』東京: 東信堂.
>> [書籍情報] [ブログのインタビュー記事]
- オープンキャンパス2016開催!(2016/08/09-10, 外国語学部の行事はおもに2日目)
>> [学生ブログ記事]
- 本学科学生たちが書いた「夏の受験対策」 (2016/08/07)
- 第35回関西学生ポルトガル語暗誦大会、本学科の学生が「初級の部」で優勝と準優勝、「中級の部」で優勝しました! (2016/07/09, 京都外国語大学)
>> [大学公式サイトによる発表]
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「公式ツイッターアカウント」のバナーを設置しました (2016/07/10)
- 本学で初めてイフタールを開催しました (2016/06/27実施)
>> [ブログ記事での開催報告]
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「公式学生フェイスブックアカウント」が開設されました (2016/06)
- 国際関係学科生の猪狩春樹さんが、ベラルーシ共和国教育省主催「ロシア語オリンピック」で優勝しました (2016/05/18-21, ベラルーシにて実施)
>> [大学公式サイトによる発表]
- 愛知県立大学国際関係学科の Twitter アカウント(@apu_kokkan)開設 (2016/06/26)
- 国際関係学科「旅の写真展」、中日新聞(朝刊20面、なごや東版)で報道されました (2016/06/26)
- 国際関係学科「旅の写真展」、約320人の入場者を得て盛況のうちに終了! (2016/06/25-26, イオンモール常滑)
>> [学生ブログの報告記事]
- 愛知県立大学国際関係学科は、イオンモール常滑にて「旅の写真展」を開催します (2016/06/25-26, イオンモール常滑)
>> [大学公式サイトによる告知] [学生ブログの広報記事]
- 日時:2016年6月25日(土)、26日(日)10:00〜18:00(ただし日曜日は17時で閉幕)
- 会場:イオンモール常滑 2階 イオンホールB(名鉄「りんくう常滑」駅より徒歩1分)[会場アクセス]
- 内容:国際関係学科の学生、卒業生、教員たちが、世界38か国・地域で撮影した102点の写真作品の展覧会です。[撮影地の世界地図を見る]
- 【東アジア】日本(福島/茨城/静岡/石川/福井/岐阜/愛知/三重/奈良/広島/熊本/沖縄を含む)/韓国/中国/モンゴル/台湾
- 【オセアニア】オーストラリア
- 【東南アジア】フィリピン/インドネシア/マレーシア/シンガポール/ベトナム/ラオス/カンボジア/タイ/ミャンマー
- 【南アジア】インド/ネパール
- 【ヨーロッパ】ロシア/スウェーデン/オーストリア/クロアチア/イタリア/ドイツ/デンマーク/フランス/スペイン/イギリス/アイルランド/アイスランド
- 【中東・アフリカ】UAE/セネガル/カメルーン
- 【北米】カナダ/アメリカ
- 【中南米】メキシコ/ペルー/チリ/アルゼンチン
- 写真出品者:62人(在学生:45人/卒業生:9人/教員:8人)
- 土曜の午後、日曜の午前・午後には、学生たちによる留学やボランティアなどの海外体験ショートプレゼンテーションも予定しています。
- 【留学】スウェーデン/ベラルーシ/マレーシア/フィリピン
- 【語学研修】シンガポール/オーストラリア
- 【ボランティア、ガールスカウト活動】フィリピン/ミャンマー
- 【スタディツアー】インド/フィリピン
- 【ホームステイ】オーストラリア
- 入場無料。どなたでもご自由におこしください。
- 【公募】愛知県立大学外国語学部国際関係学科専任教員の公募(英語及び国際文化) (2016/06/24必着=締め切りました)
>> [愛知県公立大学法人の採用情報ページ]
- 【公募】Announcement of Job Opening, Full-time English Teaching Position, Department of International and Cultural Studies, Aichi Prefectural University (Application deadline: June 24, 2016: closed)
>> [Webpage]
- 【公募】愛知県立大学外国語学部国際関係学科専任教員の公募(国際法) (2016/06/06必着=締め切りました)
>> [愛知県公立大学法人の採用情報ページ]
- 国際関係学科の学生たちによる学生自主企画研究、4件採択!(全学で12件) (2016/06/01)
- 「県大における聴覚障害学生への情報保障-ノートテイク支援の課題と解決策の提言-」
- 「外国にルーツを持つ子どもの進路選択に対する支援体制の構築」
- 「林業再生と持続可能な発展のためのプラン作成-過疎化の進む山間地域における地域活性化の観点から-」
- 「地域資源を活用した「聖地巡礼マップ」作成のための調査-若者・外国人のサブカルチャーのファン層に魅力的な名古屋プロデュース-」
- 国際関係学科新入生合宿を行いました (2016/05/21-22, 豊田市つどいの丘)
>> [ブログ記事]
- 2016年度入学式、58名の新入生が国際関係学科に入学しました (2016/04/04)
- 過去の国際関係学科学生表彰一覧のコーナーを設置 (2016/04/03)
- 2015年度卒業式の記事を掲載! (2016/04/03)
- 藤倉哲郎教員が着任 (2016/04/01)
- 竹村仁美教員が退職 (2016/03/31)
- 「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」第1回留学成果報告会において優良賞を受賞した河島健太さん、本学の特別表彰を受賞 (2016/03/21)、愛知県知事を表敬訪問 (2016/03/23)
>> [愛知県発表] [県知事のツイート 1] [県知事のツイート 2]
- 2015年度卒業式で国際関係学科生42名が卒業 (2016/03/21)
>> [卒業式と謝恩会の様子]
- 本学科の滝玲名さんが「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第4期生に合格!(2016/02/10)
>> [「トビタテ!留学JAPAN」公式サイト]
- 「学生自主企画研究」最終発表会で、国際関係学科のグループが銀賞を受賞しました (2016/01/20)
- 2年生配当専門科目「プロジェクト型演習」の合同発表会を実施しました (2016/01/19)
- 国際関係学科の在学生による「受験生へのアドバイス&合格祈願代行のお知らせ」 (2015/12/06)
- 「官民協働留学支援制度 トビタテ!留学 JAPAN 日本代表プログラム」の第1回留学成果報告会で本学科河島健太さんが優良賞を受賞 (2015/11/20)
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ「旅の写真展」、24か国で撮影された90点の写真とともに開催! (2015/11/10-24)
>> [大学広報] [開催報告] [学生ブログ記事]
- 愛知県立大学高等言語教育研究所主催・第8回多言語競演レシテーション大会で、本学科学生2チームが「日本手話」と「英語」で入賞! (2015/10/31)
>> [大会チラシ] [大会入賞者] [学生ブログ記事]
- 国際関係学科の学生たちの夏休み留学報告 (2015/10/25-11/01)
>> [短期留学(イギリス、アメリカ)] [短期留学(アイルランド、カナダ)]
- 愛知県立大学「第18回県大祭」で、国際関係学科の学生たちがココナッツグリーンスープカレー屋「華麗なる国関」(追記:後にコロッケ屋に変更)と「インドネシア技能実習生との交流会」を主催します (2015/10/30-11/01)
>> [国際関係学科学生による広報記事] [愛知県立大学大学祭の公式サイト] [愛知県立大学第18回県大祭実行委員会ツイッター (@kendaisai18th)] [学生による終了報告記事]
- 4年生「卒業論文中間発表会」(10/21)、3年生「研究テーマ発表会」(10/28) を実施しました (2015/10/21, 28)
>> [学生ブログ記事]
- 2015年度9月卒業式で1名が卒業 (2015/09/30)
- 本学科「トビタテ留学JAPAN」採択生たちのコラム (2015/09/20, 27)
>> [木元茜さん(インドネシア、カナダ)] [星野佐和さん(セネガル)/鈴木季沙さん(オーストラリア)]
- 国際関係学科の学生たちが名古屋市・栄で開かれた「ワールドフェスタ」に参加!(留学生のブース出展体験記) (2015/07/21)
- 国際関係学科の在学生による「頑張れ受験生!おすすめの勉強法!」 (2015/08/16)
- オープンキャンパス2015開催!(2015/08/06-07, 外国語学部の行事はおもに1日目)
>> [大学公式サイト] [スタッフ学生からのおすすめ記事] [スタッフ学生による実施報告]
- ポスター研究発表会開催しました (2015/07-08)
- 国際関係学科1年生主催、留学生たちとのバーベキューパーティ! (2015/07/15)
- 国際関係学科2014年度卒業生の進路発表 (2015/07現在, 愛知県立大学キャリア支援室提供情報にもとづく)
- アメリカからのゲスト教授 Dr. Rick Kenney からのメッセージ (2015/06, 愛知県立大学に滞在)
- 国際関係学科2014年度卒業論文タイトル一覧 (2015/03現在, 『愛知県立大学外国語学部年報: 2014年度』にもとづく)
- 本学科の星野佐和さん、鈴木季沙さんが「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第3期生に合格!(2015/07/01)
>> [「トビタテ!留学JAPAN」公式サイト]
- 2015年度「学生自主企画研究」、国際関係学科の学生が代表として申請した2件が採択! (2015/05/29)
>>「愛知県に外国人観光客を呼び込むプロジェクト−新規観光地の開拓と多言語による情報発信−」「インドネシア技能実習生の労働環境に関する研究」 [ブログ記事]
- 国際関係学科新入生合宿実施 (2015/05/09-10)
- 国際関係学科新任教員インタビュー掲載 (2015/04/26)
- 2014年度に国際関係学科の学生たちが代表を務めた「学生自主企画研究」3件の成果報告をまとめてご覧ください (2015/04/13)
>> [3件採択の記事] [学生主体の広報活動] [ムスリム留学生における就職] [大学図書館改革プロジェクト]
- 学生自主企画研究の成果報告「大学図書館改革プロジェクト」 (2015/04/12)
>> [ブログ記事] [学生自主企画研究成果レポート「ABCプロジェクト (Aichi PU Book Com Project) 〜次世代の図書館を目指して〜」] (PDF)
- 愛知県立大学入学式、国際関係学科第7期生60名が入学 (2015/04/03)
- 国際関係学科に新任教員が着任(東南アジア政治、東南アジア地域研究) (2015/04/01)
>> [教員紹介ページ]
- 国際関係学科がNHK総合テレビ「あさイチ」に出演! (2015/03/31)
>> [取材の風景] [バナナ料理の特設ページ] [「あさイチ」のページ] [「あさイチ」バナナのむき方、レシピのページ] [大学による広報]
- 2014年度卒業式で国際関係学科生47名が卒業 (2015/03/21)
>> [卒業式と謝恩会の様子]
- 愛知県立大学を紹介する動画コーナー「県大シアター」開設! (2015/03/20)
>> 国際関係学科の学生たちと教員たちが多数出演!
[県大シアター (5学部の動画を見られます)] [外国語学部の動画 (YouTube)]
- 本学科の星野佐和さんが本学学生代表として愛知県知事を表敬訪問 (2015/03/19)
>> [愛知県記者発表] [知事のツイート-1] [知事のツイート-2 (記念写真)]
- 学生自主企画研究の成果報告「ムスリム留学生における就職の現状と課題」 (2015/03/15)
- 愛知県立大学「県大シアター」外国語学部紹介動画が3/20に公開されます (2015/03/13)
- 国際関係学科がNHKの取材を受けました (2015/03/11)
>> 本学科の学生たちが、自慢のバナナ料理の腕前を披露します。
2015年3月31日(火)朝8:15〜 NHK総合テレビ「あさイチ」にて全国放送の見込み(仮)。
放送予定が確定したら、こちらのサイトでご紹介します。
- 本学科3年生木元茜さんが「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第2期生に合格!(2015/02/06)
- 愛知県立大学国際関係学科 YouTube チャンネル完成 (2015/01/25)
- 愛知県立大学「学生自主企画研究」の最終発表会で、本学科生による「学生主体の広報活動」が金賞を受賞しました (2015/01/21)
>> [フィールドワーク報告記事] [受賞報告記事]
- 学生広報部による学科紹介ムービーを2本公開 (2015/01/08)
>> 学生による世界7言語(英語、ポルトガル語、インドネシア語、アラビア語、タガログ語、中国語、韓国語)での学科紹介および国際関係学科の1年の行事
- 第8回森田杯・英文毎日杯「ペアで紹介する日本文化プレゼンコンテスト」で国際関係学科生のチームが優勝! (2014/12/20)
同チームが愛知県立大学特別表彰に選ばれました (2015/03)
>> [大学による広報] [コンテストプログラム] [コンテスト結果] [当日の様子 (YouTube: プレゼンの一部 (3:09-); 表彰式 (15:00-))] [愛知県知事表敬訪問 (2015/03/19)]
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ2014「旅の写真展」「旅の報告会/茶話会」開催 (2014/11/17-12/01)
>> [大学による広報] [学生による報告記事] [年報記事]
- 外国語学部公式サイトのトップに本学科生のインタビュー掲載 (2014/11/20)
>> [外国語学部トップページ] [インタビュアー学生たちによる記事]
- オープンキャンパス2014に来場した高校生からの70の質問に在学生が答えます (2014/11/06)
>> [(1) 英語・留学・大学生活について] [(2) 入試・高校の勉強について]
- 「ワールド・コラボ・フェスタ2014」に国際関係学科がブース出展します (2014/10/25-26, オアシス21「銀河の広場」)
>> [フェスタ公式サイト] [大学による広報] [主催学生による紹介記事] [主催学生による報告記事] [年報記事]
- 学生たちによる夏休みの海外渡航手記を多数掲載(フィリピン、カンボジア、タイ、スペイン、フィンランド、ヨーロッパ周遊ほかにおける旅行、留学、ボランティアなど) (2014/10/03)
- 2014年度9月卒業式で国際関係学科生1名が卒業 (2014/09/30)
- 愛知県立大学「オープンキャンパス2014」開催しました! (2014/08/08)
- 愛知県立大学「オープンキャンパス2014」開催します (2014/08/07-08, 外国語学部の行事はおもに2日目)
- 本学科3年生河島健太さんが「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第1期生に合格!(2014/08/03)
>> [プログラム公式サイト] [愛知県立大学公式発表] [本人の手記]
- 在学生から受験生のみなさんへのメッセージ「がんばれ受験生!〜夏を乗り切ろう企画〜」 (2014/07/13, 20)
>> [記事その1] [記事その2]
- 学科「公式学生ブログ」新しい1年生委員の紹介 (2014/06/21)
- 国際関係学科2013年度卒業生の就職先一覧 (2014/05現在, キャリア支援室のデータに基づく学生ブログ記事)
- 「学生自主企画研究」国際関係学科生代表の研究が3件採択 (2014/05/30)
- 国際関係学科「公式学生ブログ」、発足から1年10か月で50,000アクセスを達成! (2014/05/17)
- 2014年度新入生研修合宿を実施しました! (2014/05/10-11, 豊田市)
- 国際関係学科の定員増、国際関係学科第6期生57名が入学 (2014/04/03)
- 2013年度卒業式で国際関係学科生34名が卒業 (2014/03/21)
>> [卒業式の様子]
- 記事「ワールド・コラボ・フェスタ2013に「愛知県立大学国際関係学科」ブース出展!」 (『愛知県立大学外国語学部年報 2013年度』) (2014/01/10)
- 記事「国際関係学科フィールドワーク・フェスタ2013開催報告」 (『愛知県立大学外国語学部年報 2013年度』) (2014/01/10)
- 「なんとかしなきゃ!プロジェクト」の ASIA Photo Gallery に写真出展しました (2013/12)
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ2013終了!【報告記事】 (2013/11/24)
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「学生オリジナルサイト」のバナーを設置しました (2013/11/20)
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ2013「旅の報告会・茶話会」学内で開催 (PDF) (2013/11/20)
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ2013「旅の写真展」学内で開催 (PDF) (2013/11/08-22)
- ワールド・コラボ・フェスタ2013(2013/10/27)に出展しました【報告記事 1】 【報告記事 2】 (2013/11)
- ワールド・コラボ・フェスタ2013(2013/10/27)に国際関係学科が出展します【台風のため10/26は出展中止】 (2013/10/27)
- ワールド・コラボ・フェスタ2013(2013/10/26-27)に国際関係学科が出展します (2013/09/22)
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「学生オリジナルサイト」が公開されました (2013/07)
- 国際関係学科2012年度卒業生の就職先一覧 (2013/06現在, キャリア支援室のデータに基づく学生ブログ記事)
- 外国語学部2012年度卒業生の就職実績 (2013/06現在, キャリア支援室まとめ)
- 学科「公式学生ブログ」3年生委員の引退、そして新しい1年生委員の参加 (2013/05-06)
- 2013年度新入生研修合宿を実施しました! (2013/05/11-12, 豊田市)
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「公式学生ブログ」のバナーを設置しました (2013/05/04)
- 本ウェブサイトをリニューアルしました! (2013/04/27)
- 国際関係学科の2013年度入学式!国際関係学科第5期生41名が入学 (2013/04/05)
- 国際関係学科の初の卒業生が誕生しました!国際関係学科卒業生21名を送り出す (2013/03/20)
>> [卒業式の様子]
- 国際関係学科髙阪ゼミがJICAグローバル教育コンクール入賞! (2013/02/03)
- 本学科を退職する教授2名の合同最終講義 (2013/01/22)
- 第37回ドイツ語暗唱大会で3位入賞! (2012/12/06)
- 国際関係学科フィールドワーク・フェスタ開催!(旅の写真展、旅の報告会/茶話会) (2012/11/08-22)
- 第5回多言語競演レシテーション大会で入賞!(第1部ポルトガル語最優秀賞、第2部英語優秀賞) (2012/11/03)
- オープンキャンパス開催! (2012/08/10)
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科「公式学生ブログ」が発足しました! (2012/07/18)
- 第31回関西学生ポルトガル語暗誦大会で学科生が「初級の部」優勝! (2012/06/30)
- 愛知県立大学入学式、国際関係学科第4期生45名が入学 (2012/04/05)
- 愛知県立大学入学式、国際関係学科第3期生49名が入学 (2011/04/05)
- 愛知県立大学入学式、国際関係学科第2期生42名が入学 (2010/04/06)
- 愛知県立大学入学式、国際関係学科第1期生42名が入学 (2009/04/03)
- 愛知県立大学外国語学部国際関係学科が発足しました! (2009/04/01)
最終更新: 2025年4月4日
愛知県立大学外国語学部国際関係学科
(C) 2013-2025 Department of International and Cultural Studies, School of Foreign Studies, Aichi Prefectural University.
All Rights Reserved.
愛知県立大学外国語学部国際関係学科
(C) 2013-2025 Department of International and Cultural Studies, School of Foreign Studies, Aichi Prefectural University.
All Rights Reserved.