2024.10.03
2024年度 第6回グローバルセミナーを開催します。
日時:2024年10月16日(水)12:10~13:00
場所:CroCuS(クロッカス)
【スピーカー】趙 宏剛 氏 (外国語学部中国学科)
【タイトル】日中言語対照分析から見る中国語表現の特性
【概要】・日中両言語における口語表現および文章作成に関する特徴と相違点を詳細に解説する。
・日本語と中国語の比較分析を通じて、中国語の言語構造や表現方法の独自性を明らかにし、
さらに、社会的・文化的背景が言語に与える影響についても包括的に考察する。
・対照言語学的視点に基づいた第二言語習得法を提案する。
[Zoomでも配信します]
【グローバルセミナーの視聴方法】
県大のOffice365 Teams → チーム → 右上「チームに参加/チームを作成」→
「コードでチームに参加する」にチームコード「4jw5fa8」を入力→「Global / iCoToBa」
→「一般」→投稿の中に会議の情報が表示されているので参加してください。
*すでにTeamsに「Global/iCoToBa」が表示されている場合は、
県大のOffice365 Teams → チーム →→「Global / iCoToBa」→「一般」→
投稿の中に会議の情報が表示されているので参加してください。
*前日までに、セミナーを視聴するためのZOOMのリンクを「Global / iCoToBa」チームの
投稿にお知らせします。
予約不要のカジュアルなセミナーです。ぜひお気軽にご参加ください。
2024年度 第6回グローバルセミナーポスター.pdf
〈問合せ先〉 iCoToBa(多言語学習センター) 内線番号:2203
グローバル実践教育推進室