• HOME
  • 新着情報
  • 2024年度 第12回グローバルセミナーの開催について

新着情報

2024年度 第12回グローバルセミナーの開催について

イベント

2024.12.26

第12回グローバルセミナーを開催します。


日時:2025年1月15日(水)12:10~13:00
場所:CroCuS(クロッカス)

【スピーカー】奥田 隆史 氏 (情報科学部)   
【タイトル】 「並び方」の考察:昭和の川型から令和のフォーク型へ
       待ち行列理論の研究成果とその社会実装

【概要】2024年の秋、某TV局から取材を受けました。
    取材内容は"昭和時代の公共での「並び方」は川型だったが、令和時代の今はフォーク型になってきている。
    その理由を科学的に説明して欲しい"でした。その理由を待ち行列理論・情報科学の研究成果の社会実装・普及
    という視点で考察します。社会実装・普及の分析には人文社会系分野の力が必要であること、
    「並び方」を変えることによる業務改善についても触れます。

[Zoomでも配信します]

【グローバルセミナーの視聴方法】
県大のOffice365 Teams → チーム → 右上「チームに参加/チームを作成」→
「コードでチームに参加する」にチームコード「4jw5fa8」を入力→「Global / iCoToBa」
→「一般」→投稿の中に会議の情報が表示されているので参加してください。

*すでにTeamsに「Global/iCoToBa」が表示されている場合は、
県大のOffice365 Teams → チーム →→「Global / iCoToBa」→「一般」→
投稿の中に会議の情報が表示されているので参加してください。

*前日までに、セミナーを視聴するためのZOOMのリンクを「Global / iCoToBa」チームの
 投稿にお知らせします。

予約不要のカジュアルなセミナーです。ぜひお気軽にご参加ください。

〈問合せ先〉 iCoToBa(多言語学習センター) 内線番号:2203
       グローバル実践教育推進室

第12回グローバルセミナー ポスター