ヨーロッパ学科フランス語圏専攻トピックス

学生・教員の受賞

2017年

■愛知県公立大学法人学生顕彰【成績優秀者】
渡部 由季子

2016年

【実用フランス語技能検定】
■2級・文部科学大臣賞
フランス語圏専攻4年 近藤 萌
【フレンチポップコンクール2016】
■学生部門(エチュディアン部門)
第二位
フランス語圏専攻2年 相原 尚央
オリジナリティ賞
フランス語圏専攻2年 加藤 勇大
奨励賞
フランス語圏専攻2年 小塚 拓海
■愛知県公立大学法人学生顕彰【成績優秀者】
森下 遥

2015年

■愛知県公立大学法人学生顕彰【成績優秀者】
竹内 麻裕

2014年

■愛知県公立大学法人学生顕彰【成績優秀者】
藤間 ちひろ

2013年

■愛知県公立大学法人学生顕彰【成績優秀者】
山口 恵理香

2012年

【多言語競演レシテーション大会】
■学長賞 第1部(学習歴1年目)
【フランス語】 フランス語圏専攻1年 齊本 周士、曽根原 亮、林 拓弥
「Antoine de Saint-Exupéry « Le Petit Prince »アントワーヌ・ドゥ・サンテグジュペリ『星の王子さま』)」

卒業論文題目2013

優秀卒業論文

請川 真弓 「公教育における「出身言語・文化教育(ELCO)」政策(2017)」

卒業論文題目

【2017年度】

  • フランス・アニメーションの歴史と現状
  • 南フランスを愛したアンリ・マティス
  • パトリック・モディアノと『失われた時のカフェで』
  • ソフト・パワーと文化外交
  • フランス語におけることわざについて
  • フランスにおける茶の歴史と文化
  • 理想的な女性のあり方についての一考察
  • フランスにおけるソーシャルファームの展開
  • 公教育における「出身言語・文化教育(ELCO)」政策
  • フランス語の名詞の性とポリティカル・コレクトネス
  • フランソワーズ・ドルトと幼児教育
  • フランスの移民と今後
  • フランス経済と移民
  • フランスの教育システムにおける排除のメカニズム
  • 人工妊娠中絶法とシモーヌ・ヴェイユ
  • 出産をめぐる日仏比較
  • 単純未来と近接未来の使い分け
  • フランス絶対王政期の王妃と愛妾たち
  • フランスの女性労働
  • フランスにおける万国博覧会の政治的機能
  • フランスにおける食料廃棄禁止法(2016年)の制定と残された課題
  • 父親の家事・育児参加
  • フランスの連帯(Solidarité)概念
  • 異文化共生社会に向けて―ウエルベックの『服従』の分析を通して―
  • フランス映画産業への保護・育成政策
  • ドゴールの対米自立外交
  • EUの環境政策
  • フランスと日本における次世代型路面電車の導入
  • 近代消費社会と女性たち
  • フランスにおける金管楽器
  • フランス文化外交と文化的多様性
  • ケベック州の言語教育について
  • EUにおけるワイン共通市場制度
  • フランスのレースとモードの関係
  • ニース時代のアンリ・マティス
  • 叙想的半過去における視点移動について
  • 同性パートナーシップ制度の国際比較
  • パリ万国博覧会で形成されたジャポニスム
  • 諷刺画家J.J.グランヴィル
  • 使役構文における前置詞parとàの違い
  • フランスにおけるワークシェアリングと労働時間制
  • ポンパドゥール夫人
  • フランス絵画における北アフリカの表象
  • 学力はいかにして測られるか
  • アポリネールの『カリグラム』
  • フランスにおけるジャーナリズム
  • フランスと日本における家族政策
  • 『三銃士』における史実と虚構
  • 十字軍とカペー朝の2人の王
  • 少子化を克服するために
  • フランスの公共交通政策
  • フランスにおける高齢社会と社会保護制度
  • フランスにおけるワイン文化の変遷
  • フランス語における「近過去」用法について
  • 日本とフランスの保育制度比較