Кружок  Оросия

おろしゃ会 home page


お問い合わせ 愛知県立大学外国語学部 加藤 史朗

         学生会 館D−202 猪狩春樹

      電話0561641111 (内線2914

Fax: 0561-64-1107

    

199928 日おろしゃ会創立 200128日ホームページ開設

Modified March 8, 2013(ホームページ開設12周年)


image001

ヴャジマ  2003年1月

 


おろしゃ会会報

(99/03/08(設立趣意書/第1回遠足)
(99/07/10(呉智英講演/ガウハル 寄稿)
(99/12/08(中澤敦夫・ Likhachevの葬儀)
4-1 (00/04/08(長縄光男・日比翁 追悼/特集・日本とロシア・保田孝一・モロジャコフ)
4-2 (00/04/08)(南里功寄稿/稲葉陽寄稿/会員寄稿/林迪義講演

5-1 (00/12/08(ポーロフスク散歩/ ロシア学位取得の記/アダバシャンとの対談)
5-2 (00/12/08(第4回遠足/ロシア への旅)
5-3 (00/12/08)(井生明・トゥバの仏教・前編)
6-1 (01/04/08) (コージノフ追悼/ ロシア凡人伝(1)/原潮巳講演)
6-2 (01/04/08) (学生寄稿/Voliak追悼/第6回遠足/トゥバの仏教・後編)
7-1 (01/10/08) (早坂提言/ロシア凡人伝(2)/イヴァン雷帝文書?/ニコライ神父の手紙)
7-2 (01/10/08) (「国境の街・根室」から/卒業生・学生寄稿)
8-1 (02/04/08) (中村喜和「世間は誤解する」/早坂真理「追悼・左近先生」/モロジャコフ「『新評論』60周年」/オクサーナ・ジェレズニャク「ロシアにおける日本語,日本におけるロシア語」
8-2 (02/04/08) (木下郁夫「拿捕、仲裁、オットセイ保護条約」/卒業生・学生寄稿/マリーナ/
稲葉千晴「追悼・左近毅先生」)
9-1 (02/10/08)(海を越えて、海の向こう側へ /ロシアからの留学生・マリーナ/がんばります。/
がフランスに留学する理由 /レポート「マリーナ・ロマーエヴァ歓送の夕べ」 リーナからの手紙 /ロシア系ユダヤ移民 /モスクワ短期留学記 /ロシア地域研究に いて考える/УРАСИМА-ТАРО /エニセイ河クルーズ /ロシア語を学んで/あとがき

10-1(03/11/19) (きっかけはニジンスキー/ロシア語との出会い/ズワイガニと苗字/一年間を振り返って/一年生とともにプーシキンを読む/モスクワ便り)

11-1(04/04/18) (日露戦争100周年に寄せて/松山大学市民フォーラム2003/ブーチン物語

11-2(04/04/18) (混沌/シシム河畔でのお正月/アルタイ山麓から/キルギス滞在記/ピアニスト・アレクセイ・ナビウリン/大学を終えて、今…/卒業しました/トルストイ の声/ロシアへの情熱冷めやらず!/ロシアとの縁/二つの街/プロコフィエフのオペラ「賭博者」)

12-1(05/07/29) (はじめに/ザグレービン氏追悼/デルスー・ウザラーを探して/ハカシア共和国への旅/エヴェンキへの旅/シベリアの古都トムスクを訪ねる/古文書館(アルヒーフ) のいろいろ/ベロモルスク=バルト海運河の旅をして考えたこと/陰気な地方、霧の地方/ロシアの正月/プロコフィエフの祖国、憧れのロシアを訪れて /2004年を振りかえる/ロシア旅行が与えてくれたもの/マーシャのこと/県大祭/第9回エクスクルシア)

12-2(05/07/29) 北方領土問題を考える(色丹島を訪問して)/万博ロシア館について/愛・地球博のパビリオンから/G. Kennan’s visions of “the Russian Future” and Russia in the 21st century/風前の灯、よく一隅を照らす/卒業しました!/ある日わたしは幸せを待っていました/公共の場とは/鮎美さんからの便り/あとがき

13-1(はじめに/豊川浩一「ロシアでの一年を振り返って」/齊田えり「沿海地方の村の旅」/加藤彩美「教員を目指すみなさんへ」/鮎美さんからの便り/「名古屋のロシア人墓地をお世話する会」/ミハイロワ「チャイコフスキーの『人生』交響曲と日ロプロジェクト」/加藤史朗「涙がこぼれないように(または成仏すること)」)

13-2卒業論文特集(幅 亮子「M.M.バフチンにおける対話論とカーニバル論)

13-3卒業論文特集(二井沙知子「エミール・ゾラ『ボヌール・デ・ダム百貨店』に描かれたフランス社会と女性」

13-4修士論文特集(平岩貴比古「日露戦争期・国内収容所におけるロシア兵捕虜への識字教育問題」

13-5修士論文特集(前川陽祐「ドイツにおける「ロシア専門家」オットー・ヘッチュ(1876-1946)の対ロシア政策論について」

14-1(塚田麻美「おろしゃ会会長に就任して」/幅 亮子「クラスノヤルスク便り」/大山麻稀子「人生で一番おどろいたこと」/福住 誠「アンリ・トロワイヤ追悼」/「シベリアから生還した旧日本兵)/「ボルガ川クルーズ」

14-2(井平貴子「親愛なるロシア!」)

14-3(卒業しました!亀山昂志/修士論文概要 マリーナ・ロマエワ/修士論文要旨 鳥山頼子/早川先生送別会/「それって、なーに?」 林 迪義/鮎美さんからの便り/彩美さんからの便り/市崎謙作『危険なロシア』仮訳/加藤史朗「ロシアにおける仏教」/あとがき) 

15-0  加藤晋先生追悼/安井亮平「加藤 晋さんの思い出」

15-1新旧会長の引継/卒業しました/鮎美さんからの便り/平塚夏樹講演「開発援助の問題点」県大祭を終えて/加藤晋先生基金/安藤由美「ケルンからの便り」/幅亮子「クラスノヤルスク日記」(第二部)/林 迪義「えらい仕事はとうとい」/市崎謙作「初めてのトルストイ」/林 迪義「仮想と現実、チェーホフへの接近」

15-2マリーナの講義

15-3塚田麻美卒業論文

15-4戸松建二修士論文

15-5高田映介論文

15-6Дацышен В.Г.Эномото Такэаки в Красноярске.半谷史郎「アメリカから見た8月のロシア・グルジア交戦」./ダニエル・ホイヒャー「ドイツ人の珍名」/加藤史朗「あとがき」

15-7 亀山郁夫講演会のお知らせ

16-1 須藤八千代「ロシアの海へ−石原吉郎再読」/豊川浩一「エストニアの思い出」/亀山郁夫先生を迎えたシンポジウムに寄せて/内田和男(稚内市サハリン課)「私とロシアとの関わり」/山本早苗「稚内とサハリン」/坂本博「山のロザリア」ロシア語訳奮闘記/おろしゃ会遠足/都築由子「ロシア研究」の講義を聴いて/ポリーナ「ロシア正教の復活祭」

16- 井平貴子卒業論文

16- 米井勝一郎論文「帝国日本の周縁で,図書館する(樺太の図書館史)」

16- 豊川浩一「第二次現代版プガチョーフ遠征」と「パンと塩」

16- 加藤史朗 藤本和貴夫先生の講演(2009・05・23)を聴いて

16- 原 暉之先生の講演(2009・10・31)を聴いて 西山克典/竹中浩/高橋 一彦「四月になれば、あるいはロシア研究の立ち位置」 

16- 市崎謙作 「クラスノヤルスクにおける榎本武揚」

16- 偽ピョートル3世「坂の下の泥」/卒業しました!/東あすか「ドイツ・ウクライナの旅

17-1(はじめに/加藤晋先生基金記念講演会・安井亮平「日本で暮らしたロシア人画家・ブブノワさんのことあれこれ」/市崎謙作「安井先生のお話を伺って/宮崎宏一「安井さんの講演を聴いて」)

17-2(半谷史郎 ロシア語の授業から トルストイ「三匹のくま」を訳す(長島未来・加藤歩・塚本七布)/ロシア研究(1)の授業の中から(加藤あゆ美・鈴木友紀乃・中嶋奈都季・中西枝里子・広地明日香・清水沙那美・川瀬歩)/半谷史郎「ソ連時代の娯楽映画 講義≪ロシア研究(1)≫余話」)

17-3(松島純子 名古屋正教会とロシア−日露戦争から21世紀まで) 

17-4(幅亮子「ビザなし渡航で国後島を訪ねて」/江頭摩耶「エジプトのロシア」)/猪狩春樹「ウラジオストクでホームステイ」

17-5(ミハイロワ「安井亮平先生の講演を聞いて」/エッセー「プーシキンの悟り」邦訳・市崎謙作)

17-6(豊川浩一「第三次現代版プガチョーフ遠征」

17-7(オクサーナ・ジェレズニャク「日本文化における和の働きについて」・あとがき

18-1(新会長挨拶・猪狩春樹/半谷史郎「ロシア旅行」/林佑亮「初めての海外旅行」/鈴木友紀乃「私が見たロシア人」/卒業しました!)

18-2(マリア・松島純子「ロシア正教会音楽の歴史」/スヴェトラーナミハイロワチェーホフ便り」/朝日新聞記事)

18-3(アンナ・ボリソヴナ「内戦終了後の日ソ漁業交渉について」/高島忠義「クラスノヤルスク滞在日記」/加藤史朗「クラスノヤルスク訪問日記」

18-4(伊藤亜衣「北方4島交流事業に参加して」/菊池一隆・市崎謙作ソ連極東地方における朝鮮民族問題をめぐって――1932年頃に書かれた文書(断簡)――」加藤史朗「おろしゃへの遠き道」/Nさんからの手紙)

18-5(市崎謙作「加藤史朗先生への感謝」/「あとがきに代えて」

 

加藤 晋先生 文庫目録

加藤 晋先生 文庫目録(改訂版)


 

おろしゃ会 ニュース(ノーヴォスチ)


НОВОСТИ1 (遠足/ガウハルの講義)2001313日付
НОВОСТИ2 (乗松来訪)2001326日付
НОВОСТИ3 (お花見)2001418日付
НОВОСТИ4 (シェフチューク氏講演会)2001531日付
НОВОСТИ5 (映画会)20011011日付
НОВОСТИ6 (学園祭)2001117日付
НОВОСТИ7 (第7回遠足)2001 1116日付
НОВОСТИ8 (マリーナ歓迎第8回遠足)2002515日付
НОВОСТИ9 (マリーナ送別会)2002 718日付

НОВОСТИ10 (連続映画会)2003 1212日付

НОВОСТИ1 (平岩氏の日露戦争秘話発掘)2003 1218日付

НОВОСТИ12 (今朝の朝日に平岩氏登場)2004 210日付

НОВОСТИ13 (平岩氏登場記事の続報)2004 212日付

НОВОСТИ14 (朝日新聞「おろしゃ会」取材)2004 310日付

НОВОСТИ15 (県大祭2002&20032004 312日付

НОВОСТИ16 (朝日新聞掲載記事)2004 316日付

НОВОСТИ17 (マリーナ来日)2004 年4月7日付

НОВОСТИ18(『松山の記憶』刊行/平岩論文所収)2004 年4月8日付

НОВОСТИ19 (映画会/クロイツェルソナタ)2004 年4月15日付

НОВОСТИ20 (プーチン大統領就任式典に抗議行動)2004 年5月12日付

НОВОСТИ21 (マリーナ歓迎会)2004 年6月16日付

НОВОСТИ22(まとめて どっさり回顧・2004年後半)20041221

НОВОСТИ23(ロシアのTVおろしゃ会を取材)20051012

НОВОСТИ24(おろしゃ会、再び伊勢へ) 200512月8日

НОВОСТИ25(おろしゃ会の惜別)2006年2月17

НОВОСТИ26(第9回県大祭)2006年11月10

НОВОСТИ27(映画会/罪と罰)20061220

НОВОСТИ28(おろしゃ会の歓送会072007216

НОВОСТИ29(鳥山さん企画のコンサート)2007年2月16

НОВОСТИ30(映画会/チェブラーシカ/石の花)2007613

НОВОСТИ31(映画会/父帰る)2008年5月14

НОВОСТИ32(ロシア史研究会大会/青春のロシア・アヴァンギャルド展)2008年12月13

НОВОСТИ33(木村さん壮行会・映画会/イコン伝説・ロシア料理を楽しむ会・彦根城へ)2009年9月15

НОВОСТИ34(正教会新聖堂見学会・マリーナ送別会・映画会/おろしゃ国酔夢譚)2010年8月15

 

 


会報をお読みなったご感想やご投稿をお寄せください。

メールアドレス: myherzen@yahoo.co.jp

 

おろしゃ会通信


おろしゃ会学生ホームページ

外国語学部のホームページへ 戻る